eラーニングサービス利用規約


第1条(規約の適用)

本規約は、中央仏教学院(以下「当院」という)が提供するeラーニングコースの利用を申込み、当院がその利用を承認した者(以下「受講者」という)が、eラーニングコースを受講する際に適用されます。

2.eラーニングコースの受講にあたっては、eラーニングコースを提供するシステムに付帯する機能として、掲示板、プロフィール登録、日記等の機能(以下これらを総じて「付帯機能」という)を利用することができます。本規約は、これらの付帯機能の利用についての遵守事項をあわせて規定しています。

3.受講者は、eラーニングコースの受講および付帯機能の利用(以下、両者をあわせて「本サービス」という)にあたり、本規約掲載画面の「同意する」ボタンをクリックすることにより本規約の内容を承諾しているものとみなされます。

4.本サービスを提供するシステムは株式会社ネットラーニングにより運営されているため、以下に定める当院の行為、権利・義務の行使については、同社に代行・代理させることがあります。

5.前項のシステムの利用にあたり、受講者は別に定める「eラーニングシステム利用規約」を遵守するものとし、「eラーニングシステム利用規約」中、「当社または当団体」とあるのは「中央仏教学院」を意味します。

6.本規約と「eラーニングシステム利用規約」に重複して定められた事項については、「eラーニングシステム利用規約」が優先するものとします。


第2条(受講者への通知)

当院は、受講者に対しインターネット上または当院が適当と判断する方法により、随時本規約に関わる必要な事項を通知、または照会できる状態におきます。

2.前項の通知は、当院が前項の規定により行った時点で効力を発するものとし、同時に当該通知が、この規約の一部となることがあります。


第3条(規約の変更)

当院は受講者の了承を得ることなく本規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は変更後の規約によります。

2.変更後の規約は、前条の規定により受講者へ通知するものとし、別段の受講者からの異議申し立てがない限り通知日をもって受講者が同通知の内容に同意したものとみなします。


第4条(利用の承認と不承認)

当院は、別途定める方法にて本サービスの利用申込を受け付け、必要な審査・手続等を経た後に承認します。

2.当院は、本サービスの利用申込者が次の各号のいずれかに該当する場合、その者の利用を承認しないことがあります。

  • (1)利用申込者が実在しない場合。
  • (2)利用申込者が既に受講者であり、二重登録となる場合。
  • (3)利用申込者が過去に本規約の違反を行っている場合。
  • (4)利用申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記入または記入漏れがあった場合。
  • (5)利用申込者が成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、利用申込の手続が成年後見人によって行われておらず、または利用申込の際に法定代理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていなかった場合。
  • (6)その他利用申込者を当院が不適当と認めた場合。

3.前項により当院が利用の不承認を決定するまでの間に当該利用申込者が本サービスを利用したことにより発生する利用料は、当該利用申込者の負担とし当該利用申込者は当該債務を履行するものとします。


第5条(IDおよびパスワードの発行と契約)

当院は、利用申込者に対する本サービスの利用を承認した場合、受講者に対しIDおよびパスワードを発行します。

2.IDおよびパスワードの発行をもって、当院と受講者間の本サービスに係わる契約は有効に成立したものとします。


第6条(譲渡禁止等)  

受講者は、受講者として有する権利を第三者に譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできないものとします。


第7条(変更の届出)  

受講者は、当院への届出内容に変更があった場合、速やかに当院所定の方法で変更の届出をするものとします。

2.前項の届出がなかったことにより受講者が不利益を被った場合、当院は一切その責任を負いません。

3.受講者の姓、生年月日等、基本的に変更の必要がない項目に関しては、婚姻による姓の変更等当院が認めた場合を除いて原則的に変更できないものとします。


第8条(サービスの利用料)

受講者は、本サービスを利用するにあたり当院が別途定める本サービスの利用料を本サービスの利用開始前に支払うものとします。その支払方法は当院が承認する支払方法によるものとします。


第9条(サービスの利用中止)  

受講者は、本サービスの利用中止を希望する場合、当院所定の方法により届け出るものとします。

2.当院は、受講者から受領した利用料、その他の債務の払い戻し等は一切行いません。


第10条(使用範囲)

受講者は、本サービスの利用をつうじて知りえた一切の情報(以下「コンテンツ」という)を第三者に開示してはならないものとします。

2.受講者は、第三者に対し本サービスの再使用権の設定、頒布、販売、譲渡、貸与を行ってはならないものとします。

3.受講者は、前各項に違反する行為を第三者にさせてはならないものとします。


第11条(自己責任の原則)

受講者は、自己のIDおよびパスワードにより本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果について当該行為を自己がしたか否かを問わず責任を負います。

2.受講者が付帯機能を利用して投稿した掲示板への書込みやプロフィール登録、日記等の情報(以下「投稿情報」という)に関する責任は受講者自身にあります。

3.受講者は、投稿情報について、当院に保存義務がないことを認識し、必要な投稿情報については、受講者自身の責任において適宜バックアップをとるものとします。

4.受講者は、本サービスの利用に伴い第三者からの問合せ、クレーム等が通知された場合は自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

5.受講者は、第三者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し直接その旨を通知するものとし、その結果については自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

6.受講者は、本サービスの利用により当院または第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。


第12条(その他の禁止事項)  

受講者は、本サービス上で以下の行為を行わないものとします。

  • (1)IDおよびパスワードを不正に使用する行為。
  • (2)本サービスを通じて、または本サービスに関連してコンピュータウィルス等の有害なプログラムを使用もしくは提供する行為。
  • (3)コンテンツの全部または一部の修正およびコンテンツを基にした派生的制作物を作成する行為。
  • (4)当院の商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
  • (5)本サービスを通じて入手したデータ、情報、文章、ソフトウェア等に関し、著作権法で認められた私的利用の範囲を超え複製、配布、販売、出版等を行う行為。
  • (6)第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為。
  • (7)第三者を差別もしくは誹謗中傷しまたは第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為。
  • (8)犯罪的行為または犯罪的行為に結び付く行為、もしくはそのおそれのある行為。
  • (9)性風俗、政治に関する活動。
  • (10) 前各号の他、法令、本規約もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐等)する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当院の信用を毀損、もしくは財産を侵害する行為、または当院に不利益を与える行為。
  • (11) 前各号のいずれかに該当する行為を助長する行為。
  • (12) 前各号の他、当院が不適切と認める行為。

第13条(利用資格の中断・取り消し)  

受講者が前条に該当する場合、当院は事前に通知することなく直ちに当該受講者の本サービスの利用資格を中断または将来に向かって取り消すこと、および当該受講者の投稿情報を抹消することができるものとします。なお、利用資格が取り消された場合においても、当該受講者に本規約に基づく債務が存在する場合は、当該受講者は当該債務の全額を当院に対して負担するものとします。

2.当院は、前項の措置を取ったことにより当該受講者が本サービスを利用できず、これにより損害が発生したとしてもいかなる責任も負わないものとします。


第14条(損害賠償)  

受講者は、本規約および法令の定めに違反したことにより当院を含む第三者に損害を及ぼした場合、当該損害を賠償する責任を負うものとし、当院を含む第三者を免責しなければならないものとします。


第15条(個人情報)

当院は、次の各号に掲げる情報を個人情報として取扱います。

  • (1)氏名、住所、生年月日、Eメールアドレス等、当院の本サービスを利用するにあたり必要となる登録情報。
  • (2)利用サービスの内容、およびその料金の請求等の取引に関する情報。
  • (3)本サービスを利用するために当院が付与したIDおよびパスワード。
  • (4)本サービスを利用する過程で行われた発言、質問、解答、アンケートへの回答、および質問や解答に対する返答などの情報、ならびに投稿情報。但し、開かれたサロンにおいて行われた発言は公開されたものとして対象とはしません。
  • (5)本サービスを利用する過程で記録されたログイン、ログアウト等の情報、および学習の進捗状況、学習成績等の情報。
  • (6)前各号の他、電子メール、電話、FAX、手紙等により、当院との間でなされた問い合わせや申し込み等の情報、およびそれに対する当院からの回答や対応等の情報。

2.当院は、前項以外の個人情報の提供は受けないものとします。


第16条(個人情報の使用)

当院は、前条に規定する個人情報を次の各号に掲げる目的のために使用することができるものとします。

  • (1)当院の本サービスを提供するため。
  • (2)本サービスの利用料金の請求等、当院の本サービス提供に付帯する業務を遂行するため。
  • (3)当院の本サービス利用動向の調査および分析のため。
  • (4)当院の新しいサービスの研究または開発をするため。

2.当院は、次の各号に該当する場合を除き、前項で規定される個人情報を第三者に開示しないものとします。

  • (1)受講者が個人情報の開示について別途同意している場合。
  • (2)前項の利用目的の達成のために、第三者と共同または委託により情報を取扱う場合。
  • (3)事業譲渡等により資産の一部として、個人情報を第三者に引き継ぐ場合。
  • (4)個人情報を特定の第三者との間で相互に利用する場合であって、あらかじめその利用目的および特定の第三者について通知され、または公表されている場合。

第17条(サービス条件)

当院は、本サービスの運営に関し本サービスの利用を監視し、必要と認める場合、自己の裁量において本サービスへのアクセスを制限することができます。

2.当院は、本サービスの提供において当院が不適切と判断した投稿情報を、投稿した受講者の承諾を得ることなく削除することがあります。

3.受講者が投稿情報によって、他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法(昭和45年法律第48号)に違反する行為を行った場合、その他、他人の権利を侵害した場合には、当院は法的手段を講じて当該行為に対処する場合があります。


第18条(サービス内容等の変更)

当院は、受講者への事前の通知なくして本サービスの内容、名称を変更することがあります。


第19条(専属的合意管轄裁判所)  

受講者と当院の間で訴訟の必要が生じた場合、京都地方裁判所を受講者と当院の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


第20条(準拠法)  

本規約に関する準拠法は、日本法とします。


附 則

この規約は2020年9月1日から施行します。


Copyright © Chuo Bukkyo Gakuin. all rights reserved.